2009年10月14日水曜日

比較憲法学会のあゆみ

これまでに開催された比較憲法学会の研究会テーマと会場は以下のとおりです。
※第20回以降は、研究会テーマに関するシンポジウムに加えて、発表者が自由にテーマを選択する個別報告も併せて行われています。

回(開催年)/研究会テーマ/会場
第34回(2022年)/行政立法の意義と限界/慶應義塾大学
第33回(2021年)/私的主体と憲法/オンライン開催
第32回(2020年)/社会国家の現代的課題/オンライン開催
第31回(2019年)/地方自治体の将来像 - 比較憲法の視点から/広島大学
第30回(2018年)/家族と憲法/日本大学
第29回(2017年)/財政規律と憲法 - 財政赤字をコントロールする憲法秩序を求めて/同志社大学
第28回(2016年)/ヘイトスピーチ規制 - その比較法的考察/立教大学
第27回(2015年)/憲法裁判のフロンティア/名城大学
第26回(2014年)/国家秘密の保護と情報公開/慶應義塾大学
第25回(2013年)/教育における自由と制度/京都産業大学
第24回(2012年)/憲法改革と国家の再生/駒澤大学
第23回(2011年)/憲法と危機管理/名城大学
第22回(2010年)/外国人の人権/日本大学
第21回(2009年)/憲法と政党/京都大学
第20回(2008年)/立憲主義と安全 - 国家機能の古典性と現代性/慶應義塾大学
第19回(2007年)/公務員制度と憲法/香川県民ホール
第18回(2006年)/両院制の諸相/国士舘大学
第17回(2005年)国際比較憲法会議2005/信教の自由をめぐる国家と宗教共同体/早稲田大学(国際会議場)
第16回(2004年)/司法制度のあり方 - 制度改革に向けて/北海道大学
第15回(2003年)/国と地方の役割分担 - 理想と現実/関西学院大学
第14回(2002年)/21世紀の立憲主義像/東北薬科大学
第13回(2001年)/情報をめぐる諸問題/京都大学(京大会館)
第12回(2000年)/転換期の憲法改革/駒澤大学
第11回(1999年)/選挙制度のあり方を問う/松阪大学
第10回(1998年)/人権条約と憲法/日本大学
第9回(1997年)/20世紀の憲法 - 回顧と展望/京都大学(京大会館)
第8回(1996年)国際比較憲法会議1996/人権の理想と現実 - 南北、とくにアジアの視点から/早稲田大学(国際会議場)
第7回(1995年)/憲法改正の理論と実際/玉川大学
第6回(1994年)/憲法変遷/早稲田大学
第5回(1993年)/国民投票の理論と実際/京都大学(京大会館)
第4回(1992年)/議会主義/中央大学
第3回(1991年)/第三世界の憲法/駒澤大学
際比較憲法会議1990/人権擁護の強化を求めて/上智大学
第2回(1989年)/憲法の成立(続)/国際文化会館
第1回(1989年)/憲法の成立/OAG-HAUS